以前MADが書いた栃木県のラーメン屋「E.Y 竹末」に行って来た。

栃木県でも屈指の実力者たちによる集団「雷麺'z」のボス(たぶん)のお店です。
栃木県の喜連川という片田舎にこんなお店があるとは。
偶然通りかかったとしたらまず入らないでしょうね。この感じ。
醤油ラーメン大盛りをオーダー。連れは塩ラーメン大盛りをオーダー。
オーダー後、「二代目ラーメン」が限定ということに気づく。これは「二代目ラーメン」をオーダーすべきだったか。


来た来た♪
どっちもうまー♪かなり丁寧に計算し尽くした感満載。
冷めても美味いとはこのことか。
以前記事にした「こころ」ってラーメン屋といい「雷麺'z」すげぇ♪
栃木県あなどれねー
大盛り食っちゃったけど、これ行くしか無いよね「二代目ラーメン」
ってことで追加注文。

来た来た♪
一口スープをすすると、「おぉ!なつかしー!」を軽く凌駕するほどのうまみ。
今まで食ったラーメンで一番かもしんねー
マジでうまー。奇跡的にうめっ♪
fromNAK
茨城県は常陸太田市にある「慈久庵」に行って来た。前情報は以下の通り。
・そば好きには全国的に相当有名な店であるらしい。
・行くには覚悟が必要らしい。
・日本でもトップ中のトップのそば職人がすべて一人でやっているらしい。
・山のてっぺんにあるらしい。
・一日限定40?50人前しか作れないらしい。
さて、覚悟とは待ち時間な訳です。
ラーメンでも最高で1時間くらいしか待ったことないのに、ここでは2時間?3時間はザラみたい。

AM 11:25 到着。もちろん既に先客が並んでいる。暑い。山の上とはいえ30℃は軽くありそうだ。
PM 12:00 暑い。夏に来るところでは無いようだ。脱落者も後を絶たない。その分前に進める。

PM 12:25 ちょうど一時間で店の中に入る。まだ店内の列に並んでいる状態。ふぅ。涼しいぜ。
PM 13:15 ついに席に通される。2時間弱かかった。噂通り、注文?配膳?調理?会計とすべて一人でやっている。
PM 13:40 ついに運ばれて来た。オーダーしたのは4品のコース(せいろそば/こんにゃく/そばがき/デザート)のそば大盛り。3,650円也

まずは、こんにゃく。刺身こんにゃくか。一口食べてつい唸る。なんという食感。ふっわふわだ。こんなの食ったことねー

おつぎは、そばがき。あー、香る。そば香る。うめー。けど単品1500円はたけー

ついに、そば。日本一でしょこれ。超うめー超ウメー

さいごにデザート。「柿のうんてろ」という熟した柿を凍らせたもの。上品でうめー
全部完成度たけー
ここまでのそばにはもう出会うことはないな。
秋に行くことをおすすめします♪
fromNAK